is子です

ついに今日から2月ですね

早いなぁ~。
みなさま、ネッツトヨタ浜松で年2回発行されている情報誌「そら」をご存知ですか?
1月に発刊されたVOL.13の「そら」の「あいにいこう。」の足跡を先輩といっしょにたどってみました♪
行った順番通りにご紹介します

気に入ったポイントをご紹介してきます
1.久米吉

周智郡森町一宮3843ー7
献上こんにゃくで有名な「こんにゃく専門店」
小国神社に行く途中にあります(詳しくは地図等をご覧ください)

店内ではこんにゃくだけでなく、こんにゃくに合うドレッシングやおいしそうなお菓子も売っています。
店員さんがおいしいこんにゃくの食べ方やおすすめのこんにゃくを教えてくれますよ。
2.池島フーズ 掛川工場

掛川市本郷2426ー32
次にお邪魔したのは、高級茶そばの工場です。
坂を上って会社の前に車を止めていいそうです
↓写真参照
目の前にはとても大きな会社が、ちょっぴりドキドキしますがやさしいお姉さんが
迎えてくれます


↓
工場で作られている茶そばは、入り口のところでその場で買って帰れるものもあります。
おそば好きな方にはぜひ
3.villege

掛川市下垂木303-1
3番目にお邪魔したのは、雑貨屋さんです。古寺を利用したカフェと言ってもアットホームな
雰囲気です

↓写真が入口の看板
結構かわいい感じ伝わりますか?
道路沿いで一見普通のおうちにも見えますので通り過ぎないようにご注意を・・・
入ってみるとびっくり

なんとも言えない空間です。
午後、お邪魔するとスパイスとどこか温かいいい香りが、チャイをいただき、
たくさんのお話を聞いてきました

店内には、手作りの雑貨、フェアトレード商品、てづくりお菓子、アジア雑貨・・・・・
好きな人にはたまらないものの数々が販売されています。
店内で販売されているものは、どれもオーナーのこだわりで選ばれた、
どこか特別感のあるものばかりです
こちらのお店にいらした方は、今年タイに移住を計画中とか?!
タイのストリートチルドレンの救済や自立支援のための活動などに携わったこともあるそうです。
すべてのものがというわけではありませんが、このヴィレッジさんで雑貨を購入すると値段の
一部がそのまま募金となり、社会貢献いや地球貢献できるというシステムになっています
一番素敵だったのはこの景色かな
そして、心をほっとさせてくれる彼を発見

↓
他にもたくさんの雑貨たちがいました

なんだかワクワクするんですよね。
お気に入りになったのは、手作りのマスコット

この中のマスコットも北タイ北部のストリートチルドレンが作ってくれたものもあったんですよ

どれもかわいいものばかりです。
↓
4.stationery cafe konohi
掛川市家代855-1
4番目にお邪魔したのは、ステーショナリーカフェ
とても気さくで明るい吉川姉妹が迎えてくれました。
談話しながらティータイムを楽しむグループの方の声が聞こえてきます

全国でも珍しい文房具カフェということで、店内には見てるだけでわくわくするような
文房具が並んでいます。
そして、コーヒーのいい香り、なんとも言えない空間
↓
店内の雰囲気はというと・・・
↓
私だけの秘密の空間としてとっておきたいくらいの場所

カフェというだけあって、スープのような軽食から、テイクアウトのパンや焼き菓子もあり

ドリンクメニューもコーヒーだけでなくお茶も、ティーカップもかわいいから必見です
4箇所をも立ち寄るスケジュールでしたが、好きなお店を見つけたら、好きな洋服を着て、
好きな時間にゆっくり行って見たら、また新たな発見があるんだろうなぁと感じました
ブログに掲載させていただいたお店には当社発行の情報誌「そら」を置いていただけるように
お願いしてきましたので、お立ち寄りの際は、ぜひ手にとってご覧になってください♪
もちろん、ネッツトヨタ浜松㈱のお店にも置いてございますのでご自由にお持ちくださいね
