うまし、うるわし、奈良。

またまたお久しぶりですicon03
みなさまお元気でしょうかはてなはてな
私は…ちょっと最近、めずらしくヘコみぎみだったのですicon25

だからというわけでもないんですが、リフレッシュが必要と思って、先日、3連休をいただいて(お店のみんな、ありがとうicon16ラブicon05奈良へ旅行に行ってまいりましたicon27

奈良っびっくり
中学の修学旅行以来、実に11年ぶりの奈良でございます。
記憶も忘却の彼方です。
では、いってみたいと思います。今、再びの奈良へ。

初日は
法隆寺~中宮寺~法起寺~唐招提寺~薬師寺をめぐりました。
天気はあいにくの雨っicon13しかも大雨icon20

なんか…修学旅行で来たときのこと、全然覚えてないぞicon21
覚えてるのは、夢殿の中を特別公開してたことと。
法隆寺の門前でほかのクラスの子たちがアイス食べてて、でも私たちは集合時間ギリギリすぎて食べれなくて悔しかったことくらい(どんな記憶だよ笑)ソフトクリーム

中では薬師寺がすごくよかったです。
ここには、歴史家のフェノロサが「凍れる音楽」と絶賛した三重の塔がございます。

唐招提寺のおみやげ屋さんで、アイス食べてリベンジを果たしました(笑)icon32

2日目は、興福寺~東大寺~二月堂&三月堂~春日大社~新薬師寺~元興寺~奈良町をひたすらてくてく歩いて回りましたicon34
大仏様の写真をどうぞ。
うまし、うるわし、奈良。



う~ん、おっきぃicon22
東大寺の境内では、シカたちと戯れて楽しいときを過ごしましたあしあと黒
シカ…アグレッシブすぎるびっくり
シカせんべいを持った母のあとにぞろぞろついてって、服をひっぱられて大変なことになってました。
私と父はそれをにやにや見ていたんですけどね。

こちらは興福寺の五重の塔
うまし、うるわし、奈良。



ライトアップされて、とってもきれい。

最終日は、飛鳥地方で古墳を見て、長谷寺と室生寺を見て帰ってきました。
3日間で、たくさんの仏像を拝んで。1000年以上も昔の人々に思いを馳せて。
心が洗われるような気がしました。
ここにある仏様たちは、何もいわずに微笑みながら、1000年以上もの間、ずっとずっと奈良の町と人々を見守ってきたんですね。

ただいま5連勤→一日休みを挟んで→6連勤というハードな勤務ですがicon20
頑張れそうですicon19

こちらは私のおみやげicon16icon16
うまし、うるわし、奈良。



小さなおまんじゅう(おいもあん入り)に聖徳太子や大仏様、五重の塔、石舞台古墳などの絵がついています。
かわいくないですかっっicon16icon05
もうすでに残りわずかとなってますが…icon08

そして、奈良といえば…日本中を大騒動に巻き込んだせんとくん
せんとくんグッズは今や幻!!
入荷すると即完売してしまうのだそうです。
見つけたらラッキーicon22
私は運よくめぐりあうことができたので、速攻ゲットしましたぁicon03

次は、京都に行きたいな…花






同じカテゴリー(四女(メロン娘)の日記)の記事
女の子ですもの。
女の子ですもの。(2008-07-23 18:17)

クローズド・ノート
クローズド・ノート(2007-10-12 10:23)

この記事へのコメント
はじめまして!!
せんとくんで検索してお邪魔しました。
せんとくんかわいいですよね~☆
ここにもいっぱいありますよー(^^)参考までに☆

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A4%BB%A4%F3%A4%C8%A4%AF%A4%F3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
Posted by みさき at 2008年09月28日 00:22
コメントありがとうございます☆☆

せんとくん、なんだか憎めないですよね(o’∀’o)
かわいくナイとか言われちゃってますが、
「平城遷都1300年祭」を全国にPRした功績は立派!だと思います。

私は奈良でホンモノのせんとくん(着ぐるみ)
にも会いましたよ~!記念撮影はできませんでしたが…(涙)
Posted by ネッツ浜松ネッツ浜松 at 2008年10月01日 15:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
うまし、うるわし、奈良。
    コメント(2)