九州をめぐる旅

ネッツ浜松

2010年08月23日 23:45

今年の夏休みは、九州へぶらり旅に行きました~

何も決めず、とりあえず九州へ行こう!!と日曜日に新幹線の時間だけ決め、月曜日に出発しました博多までは新幹線移動なので、その時間で決めようと言う事で・・・
熊本城に行きたい!!とそれだけはすぐに決まったので、1日目は熊本で決定!!!!
新幹線が遅れたので、予定より遅れて熊本入り。(毎回、行きから何かあるんだよなぁ~)

1日目 熊本熊本城
日本三名城のひとつと言われるだけあって、とても迫力がありました
加藤清正もここから町を見てたのでしょうか



2日目 熊本阿蘇山、カドリー・ドミニオン
阿蘇山の火口へはロープウェーでいや~大自然の力強さを感じましたよ


重要な看板が!!赤ランプが点いてたら避難ですもちろん青ランプだったので安全でしたよ


カドリー・ドミニオンにも行きました
テレビでお馴染みのパンくんとジェームスそれに、宮沢さんにも会えるんです写真も一緒に撮っちゃいました


3日目 鹿児島維新ふるさと館、桜島、城山公園
維新ふるさと館には、篤姫コーナーもありました艶やかなお着物にウットリです


鹿児島と言えば桜島!!!

桜島は、毎日のように噴火しているなんて知りませんでした
鹿児島の駅前を歩いている時、どうして道が泥まみれなんだろう?と思っていたのです。
でもそれは、火山灰だったのです!!
立ち寄った居酒屋のご主人、奥様、常連さんにいろいろなお話を聞き、知りました。(旅の相談にものってもらいましたお世話になりました)

城山公園の展望台からは、桜島と鹿児島市内が一望できます同じ所を何枚も撮ってしまいました

雲がずっしりと桜島に乗ってしまっているのが残念


4日目 鹿児島霧島神宮
      福岡門司港、博多の屋台

霧島神宮は雨が降っていたせいか、とても幻想的でした


坂本龍馬とお龍が新婚旅行で訪れたという場所

こんな景色を見ていたのでしょうか・・・うぅ~霧がかかってる。

門司港にはレトロな建物が並んでいて、のんびりと時間が過ぎていきます・・・
駅前には、時間で噴水が出てきて、チビッコたちは大はしゃぎでした



博多と言えば屋台屋台と言えばラーメン

やっぱりハシゴしなきゃと言う事で2件目に行き、もつ鍋と豚トロ塩焼きを食べちゃいました

5日目 長崎坂本龍馬像
ここまで来たら、坂本龍馬にも触れたい!!と言う事で・・・坂本龍馬像を見に

次の日から仕事だったので、さすがに時間もなく・・・ビックリするほど歴史に触れず帰る事態に浜松まで帰るには、意外と遠かった・・・。
タクシーの運転手さんには『今日来てもう帰ると?』と言われましたよ。でも、運転手さんからお話を聞くことができて、歴史をちょっぴり知ることができましたありがとうございます
危うく、何も知ることもできずに帰るとこでしたよ

3泊の予定が4泊になってしまうほどの楽しい旅でした
この旅行では、鉄子でもないのに新幹線や電車にたくさん乗りましたスイッチバック走行も初めて体験し(山間を走る電車であることですが)、駅弁を食べたりとこれぞ旅!!と言った感じでした

また、ぶらり旅に出たいですね~

関連記事